パタゴニアの旅行情報
PATAGONIA
南米大陸南緯40度以南、大自然パタゴニアへ
パタゴニアは南米大陸のチリとアルゼンチンにまたがる、南緯40度以南のエリアの総称です。
氷河観光や野生動物観察、美しい山々や湖でのトレッキングなど、厳しくも美しい手付かずの大自然を体験できる類を見ない場所です。
パタゴニアのベストシーズン
BEST SEASON
ベストシーズンは12月~3月
パタゴニアは年間を通して低温で、また風が強いことで知られています。
南半球にあるため、季節は日本と逆になります。6~10月は冬で、11~5月は夏です。
パタゴニアを訪れるには、夏の時期をお勧めします。特に比較的暖かい12月~3月がベストシーズンです。夏は日が長く午後22時頃まで明るいので一日を有効に使え、ツアーも多いので満喫できるでしょう。
氷河を見に行かれる場合は特に、気温が暖かい夏の間が、迫力ある氷河の崩落を見る事が出来る可能性が上がります。
また、動物を見に行かれる場合も夏の方が動物の活動が活発になっています。
ベストシーズンの12月~3月は、アルゼンチンではバケーションにあたり、毎年非常に混み合います。この時期にお出かけの場合には出来るだけ早いご予約をお勧めします。特にクリスマスシーズンは、レストランも特別メニューで高くなったり、お休みになったりする所もありますので、事前に確認するなど少し注意が必要です。
冬期はとても寒く日が短いため、ツアーも少なく最少催行人数が2名様からとなります。また、ハイシーズンは公園内レストランでの昼食になりますが、冬季は営業しておりませんので、ボックスランチを持って行くことになります。
パイネツアーは冬季も催行されておりますが、その他のパタゴニアのツアーやバスの運行は限られているので、冬季に旅行をお考えの方は事前確認が必要です。
パタゴニアの周辺ポイント
LOCAL SPOT
チリ国境線に4000mから5000mのアンデス山脈、険しい地形のフィヨルド地域、湖水地方、広大な平原のパンパ地方から成り立っています。日本の三倍の面積を誇るこの場所には、ペンギン、アザラシ、グアナコ、クジラなど数多くの野生の動物が住み、世界で三番目に大きいといわれる氷河があり、ロス・グラシアレス公園、バルデス半島、クエバ・デ・ロス・マノスの3つが世界遺産に登録されています。また約30の国立公園があり、世界最南端の町と言われるウシュアイアは南極ツアーの拠点となっています。
パタゴニアという名前は、ポルトガルの探検家マゼランが、原住民がはいていた大きなグアナコのブーツを見てパタゴンと呼んだことに由来します。パタゴンは、パタ(足)とゴン(大きい)を意味しています。(パタゴンの由来には他に諸説があります。)
エル・カラファテ
El Calafate
パタゴニアの氷河観光の中心地。ロス・グラシアレス国立公園があり観光の拠点として賑わいを見せる町です。氷河だけでなく山も湖もあり、美しい景色が楽しめる場所です。
エル・チャルテン
El Chaltén
エル・カラファテから車で約4時間の小さな町。ロス・グラシアレス国立公園の北部に位置しています。トレッキング、キャンプ、乗馬などのアウトドアも楽しむことができます。
バリローチェ
San Carlos de Bariloche
風光明媚な湖の畔の町、サン・カルロス・デ・バリローチェ。人口はおよそ10万人ほどですが、1930年代から発展した観光業により年間約80万人の観光客が訪れます。ヨーロッパからのスイス系移民やドイツ、イタリア系移民が多く、街並みはヨーロッパの山岳地方都市の装いを見せ、「リトルスイス」と呼ばれています。冬にはスキー客で賑い、夏はトレッキング・登山が人気で、主にヨーロッパとブラジルからの観光客が休暇にやってきます。町にはおしゃれなレストランやカフェ、チョコレート屋さんが軒を並べています。
バルデス半島
Valdes Peninsula
1999年にユネスコの世界遺産に登録された大西洋に面した半島で、特色のある動物たちを見ることができます。クジラやシャチを遊覧船で見たり、ペンギン、アザラシ、グアナコ、ニャンドゥといった動物をじっくり観察することができる場所です。バルデス半島はツアーで行くのが一般的で、多くのツアーがプエルト・マドリンやトレウウから出ています。
プエルト・マドリン
Puerto Madryn
バルデス半島への拠点となる町。スキューバダイビングが人気で、ゾウアザラシと一緒にダイビングをすることができます。
ウシュアイア
Ushuaia
世界最南端の町で、南極まで約1000kmの場所です。人口は約64,000人。フエゴ島の南に位置しています。スペイン語で『フエゴ』とは炎を意味しています。マゼランが大西洋を航海中に、大陸に原住民のたいまつの炎を見た事からこの様に呼ばれる様になりました。
世界の果て号
El Tren del Fin del Mundo
世界最南端を走る蒸気機関車
1910年に建設された世界最南端を走る蒸気機関車。ティエラ・デル・フエゴ国立公園へ続く約1時間の鉄道の旅になっています。途中マカレナ駅にて停車し、近辺を散策します。毎日運行。時刻表はこちら
パイネ国立公園
Parque Nacional Torres del Paine
南パタゴニアで最も知られた観光名所。面積2400km²(佐賀と同じくらい!)のこの巨大な公園は、山々、湖、氷河が非常に美しい自然公園です。入園料はハイシーズンで15000チリペソです。※便、値段はその時によって変動いたしますので、事前にお問い合わせください。
プエルト・ナタレス
Puerto Natales
アルゼンチン国境間近の人口2万人の小さな街で、パイネ国立公園の観光拠点の町として知られています。半日もあれば街中を散策できます。その際には湾岸沿いを散策してみるとよいでしょう。プエルト・ナタレスからパイネ国立公園までは、車で約3時間です。
プンタ・アレナス
Punta Arenas
プンタ・アレナスとはスペイン語で砂の岬という意味です。人口12万人のチリ最南端の都市です。マゼラン海峡に面していて、古い歴史的な建物が並びます。マゼラン海峡周辺にある氷河や、動物を見ることができるほか、南緯55度である世界最南端のプエルトウィリアムス村を観光することもできます。
マーブルカテドラル
Marble Cathedral
日本人にはあまり知られていないチリの秘境で、青く輝く大理石の洞窟は、まるでおとぎの国から現れたような不思議な光景です。大理石が長年の浸食を受けて出来た湖の洞窟で、その美しさは、近年世界中からの注目を集めています。
マーブルカテドラルへ向かうアウストラル街道は、世界で最も美しい街道、氷河街道として知る人ぞ知る街道です。チリのプエルト・トランキーロという本当に小さい町からボートで向かいます。
マーブルカテドラルの情報はこちら
パタゴニアの行き方
ACCESS
アルゼンチン側とチリ側のパタゴニアへの行き方をご紹介します
空路でアルゼンチン側パタゴニアへ
パタゴニアへの主要な空港はペリトモレノ氷河近くのエル・カラファテと最南端の町ウシュアイアになります。
エル・カラファテ国際空港
ブエノスアイレスからエル・カラファテまでは約3時間半。アルゼンチン航空やラン航空が主に飛んでいます。空港から市内まではおよそ10km。タクシーで15分ほどの場所です。
ウシュアイア国際空港
ブエノスアイレスから約3時間半。アルゼンチン航空が主。ラデ航空はエル・カラファテ、リオ・ガジェゴスを経由してのフライトがあります。セントロまでは約7km、市内までは車で約15分。
リオ・ガジェゴス国際空港
ブエノスアイレスから約3時間。アルゼンチン航空が1日1~2便運航しています。エル・カラファテから週に一便約45分、ウシュアイアから1日1便約55分。セントロまで約5kmの場所。
テニエンテ・カンデラリア空港(バリローチェ)
ブエノスアイレスから約2時間。エル・カラファテから約1時間45分、ウシュアイアからエル・カラファテやリオ・ガジェゴス経由もあります。市内まで約15kmの場所にあります。
プエルト・マドリン空港(バルデス半島)
ブエノスアイレスからアンデス航空が週3便、ラン航空が夏期のみ週3便運航。所要時間は1時間40分。
トレレウ空港(バルデス半島):ブエノスアイレスからトレレウまで1時間50分。アルゼンチン航空が夏期に1日1~2便運行で約1時間40分、ウシュアイアからも1日1~2便運行で約2時間。
陸路でパタゴニアへ
パタゴニアでの移動手段は主にバスです。主要になるバスターミナルはリオ・ガジェゴスとエル・カラファテ。バスによってはトイレが付いているものと付いていないものがあります。付いていないものに関しては、2~3時間に一回休憩があります。
リオ・ガジェゴス:ブエノスアイレスから約35時間~38.5時間。プエルト・マドリンからは約18時間。
エル・カラファテ:バリローチェからは約33時間、リオ・ガジェゴスまでは約4時間、エル・チャルテンまで約4時間。
バリローチェ:ブエノスアイレスから約20時間~25時間。
トレレウ:ブエノスアイレスから18時間~23時間
チリ側パタゴニアへ
チリ側パタゴニア観光の基点になるのは、プエルト・ナタレスです。プエルト・ナタレスにへは、まずプンタ・アレナスへ行き、そこからバスなどの陸路で移動となります。
空路(プンタ・アレナスへ)
フライトが1日に数便あります。ラン航空をお勧めします。
※スケジュールは変動する可能性がございますので、事前にお問い合わせください。
バスでの行き方(プンタ・アレナスとプエルト・ナタレス間)
3つのバス会社がございます。プンタ・アレナスとプエルト・ナタレス間の所有時間は、約3時間です。
プンタアレナスから南極への行き方
飛行機で、DAP航空が日帰りツアーと一泊ツアーを取り扱っています。
チリのプンタアレナス空港から、南極のキングジョージ島間のフライトです。
運行時期は11月から4月までとなります。
日帰りツアープログラム
1、星の村という意味の、ビジャ・ラス・エストレージャス(Villa Las Estrellas)を訪れます。
2、ビーチ沿いを歩き、アシカのコロニーを訪れるか、パプアペンギンが住む、アードリー島(Ardley Island)を訪れます。これらは南極のガイドと天候によって変更される可能性があります。
3、キングジョージ島のロシア観測基地を訪れます。そこには至聖三者聖堂という教会があります。
4、プンタアレナスへ。
一日ツアープログラム
1、星の村という意味の、ビジャ・ラス・エストレージャス(Villa Las Estrellas)を訪れます。
2、ビーチ沿いを歩き、アシカのコロニーを訪れます。
3、パプアペンギンが住む、アードリー島(Ardley Island)を訪れます。
4、キングジョージ島のロシア観測基地を訪れます。そこには至聖三者聖堂(Orthodox Church)という教会があります。
5、中国観測基地を訪れます。
6、翌日、科学研究所を訪れます。そこでは彼らが手がけているプロジェクトについて話すことができます。
7、中国基地まで歩いて戻り、南極アザラシ(Weddell seals)を観に行きます。
8、天候がよければ、フライト前に別の南極ならではの場所を訪れます。
9、プンタアレナスへ。
これらすべてのスケジュールは、南極のガイドと天候によって変更される可能性があります。
ツアーの最低人数は6人からです。
また、値段は時期によって異なり、天候によってフライトのスケジュールは常に変動するので、お問い合わせください。
パタゴニアツアー・情報
OUR TOUR