日本から、いちばん遠い国のひとつアルゼンチン。
アルゼンチンといえばタンゴが知られているくらいで、どこにあるのか、どんな国かもあまり知られていないみたいです。パタゴニアの大自然、ワイン造りで知られるメンドーサ、世界最大の滝イグアスなど、魅力の尽きない国なんですよ。
街にはこんなWall Arts(壁画)があちこちに!
プエルト・マデロ 。港として使われなくなった埠頭を1990年代に再開発し、ショッピングセンターや高級コンドミニアムが並ぶおしゃれな地区に変身させました。歩くだけでも、気持ちいい!
私のお気に入りのミュージアム、MALBA。南米の現代アートを発信している美術館で、子供たちも楽しめます。
図書館の隣にある、本の博物館。通りを歩いていて、ふと見上げると、このマネキンのディスプレイが!ブエノスアイレスらしいです。
見てください!この公共図書館の建築デザイン!
元は劇場だった場所を本屋に変身させたエル・アテネオ。お気に入りの場所です。
アルゼンチンに引っ越してきて驚いたことは、夕食が遅いこと。夜の9時や10時に食べるんです。子供がこんな遅くに食べていいの?と、初めは怒っていました。慣れるまでに時間はかかりましたが、今はすっかりアルゼンチン時間の生活です。 夕方6時頃にコーヒーとペストリーを楽しむ、メリエンダと呼ばれるおやつの時間があって、おやつの代表は、メディア・ルナという少し甘いミニ・クロワッサン。ほかにもペストリーの種類が豊富で、街にはベーカリーが数え切れないほどあります。食べ物もたくさん紹介していきますね。
最後に、あるカフェで見つけたこの広告。「今日行わ」って日本語?(おすしが新鮮ってことを言いたいみたいですが。)インスタグラムでも、ブエノスアイレスの写真を発信しています。Is this Japanese? A photo posted by Himi Minagawa (@himiloveyou) on
https://instagram.com/himiloveyou/
ブエノスアイレスでの日々の生活を綴ったブログもよかったら。
http://happybuenosaires.com/
facebook アルゼンチンのページも作ったので、フォローしてください!
https://www.facebook.com/buenosairesblog?ref=hl
ここで少しだけ、私の好きなものを紹介。
海辺で育ったので、海が大好きです。将来はまた海の近くに住みたいな。
それから、子供たちと過ごす時間。私にとって、宝物です。
Leave A Comment