毎度毎度!皆さん はじめまして!Only One TravelのKohei Japanです! ちっちゃな頃から丸顔で♪12でえなりと呼ばれたよ縲彌r っていきなり古めのチョイス;チェッカーズで登場ですが、幼し頃から兄がリトルリーグにはいってた影響をうけてですね、きづいたら当時スキでもなにのにリトルリーグに入れられ、小学校1年から結局高校3年まで野球漬けで、気づいたら坊主の幼少期、思春期を過ごしました。 ほんで、小学校から中学校にかけては、坊主が災い、近所の小っちゃい子らに、 「あれ、あの渡る世間の人にオニィちゃん似てるなぁ」ってよういわれて、やかましいわって良く突っ込んでましたー わかりにくいけどこれが現在の僕です。似てるかぁ縲彌r ズームして ズーム! 今でも地元の連れには、「壁に耳あり、堺にえなり」と言われておりますが、大学時代の留学ならびに現在フィールドを日本から世界にかえた今「壁に耳あり、世界にえなり」って是非呼んでもらいたなぁっつて思っている今日南米カーニバルはまっただ中なころ頃、エクアドルの首都はキトにいますあっし28歳、牡牛座で生まれた頃はへその尾を2重にしてこの世に生を授かった次第す。 ツꀀ さて皆さん、会社でブログ企画がはじまり、ある1定期間で一番イイね!をとった人が夢の南米旅行(会社持ち)にいかせてもらえるということでございまして、はりきってきってはいるんですが。南米ゆうたかて年功序列もあるし、体育会系社会で育ったあっしですから、今回は、謙虚に2番かか3番あたりでも狙っていきたいなぁとおもっております! さてさて、本題ですが南米で今どこにいきたいかなぁ縲怩チといろいろ考えていたところ、行きたいデェスティネーション(場所)もまだまだいっぱいあるんですがあえて、イベント(祭り)をチョイスしやした! 僕が今いきたいお祭りは、ペルーの Quyllur Rit’i festival コリヨッティ祭りです! じゃっじゃじゃーん つて 腹減った つて ばびょーん みたいなね こちらのコリヨッティ祭りですが、南米の最も古いキリスト教のお祭りのひとつらしくquyllur=星 ツꀀrit'i=雪 で星と雪の祭りを現地の言葉意味する宗教的(スピリチュアル)なお祭りです! このお祭りは農民たちが健康/良き収穫/等々神の恵みを求めて祈願する伝統的なお祭りのひとだそうです! 場所は、ペルーはクスコにあるアンデス山脈:アウサンガテ山 約5,000縲鰀6,000m級の麓あたりでベースキャンプをはり行われます!開催時期は、毎年6月頃 で期間は1週間にかけて行われ、メインとなるのが、満月と重なる3日間です。 その満月の日にあわし、楽器を奏で、踊りながら 登頂するそうです! まさに 南米! 農民の巡礼者のほかに、参加者は中産階級ペルー人や外国人観光客が現在含まれているそうで ひたすら登ります 山の麓につけばテントを張り、メインの3日3晩、音楽と共に踊り続けるみたいです。 おもろそー!! 最終日にはさらに頂きを目指すそうで、登頂や巡礼の証として頂きより氷塊をもちかえるそうでそれが大きければ大きい程家族や村に幸福をもたらすと信じられているみたいす! こんなピンポイントなお祭りに参加できるのも南米に住んでるからこそ! 色鮮やかな民族衣装をまとい楽器を奏でるこのアンデスの伝統祭に是非参加して、もっともっとコアな情報や真相をここから発信していきたいと思うので皆さんほどほどに イイね!宜しくお願いしまーーーーーす。 てかこのコリヨッティツアー作ったろかな!一緒にいきまてんか?! 是非いってやります!やったろう関西! Ciao★ 毎度毎度!皆さん はじめまして!Only One TravelのKohei Japanです! ちっちゃな頃から丸顔で♪12でえなりと呼ばれたよ縲彌r っていきなり古めのチョイス;チェッカーズで登場ですが、幼し頃から兄がリトルリーグにはいってた影響をうけてですね、きづいたら当時スキでもなにのにリトルリーグに入れられ、小学校1年から結局高校3年まで野球漬けで、気づいたら坊主の幼少期、思春期を過ごしました。 ほんで、小学校から中学校にかけては、坊主が災い、近所の小っちゃい子らに、 「あれ、あの渡る世間の人にオニィちゃん似てるなぁ」ってよういわれて、やかましいわって良く突っ込んでましたー わかりにくいけどこれが現在の僕です。似てるかぁ縲彌r ズームして ズーム!