onlyone

About onlyone

This author has not yet filled in any details.
So far onlyone has created 45 blog entries.

5月 2014

ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?

2018-07-17T14:03:14+09:00

前回の、食べ物ばかりのブログから、あれよあれよと時は過ぎ、 今年最後のNew Moon Tourから、 PANAMAに戻ってきました。 あの後も、色々な美味しいものと出会い、ツアーで一緒だったお客様と一緒に 食べて笑って踊って感動した旅でした。 さて、食べ物の話はちょっとおいといて、 今回は、ウユニ塩湖で立ち寄ったボリビアの話、 そして、ボリビアで出会った素敵なホテルを2件、紹介します。 まず、ボリビアってどこ? ここ、ここ。ウユニ塩湖で最近知られている国です。 共和国憲法上の首都はスクレ。 今回訪れたのは、まず、事実上の首都 La Pazです。 街の雰囲気は、 オシャレなカフェで、ハンバーガーとスムージー。合計600円位! 全く安全、とはいかないものの、人の素朴さ、食べ物の美味しさ、 街の雰囲気に、なんだかなごみました。 とはいえ、 La Pazは、最も低い中心部の標高でも約3,600mと、 富士山の頂上とさほど変わらない高さにあります。 高山病にかかる高さです。 日本ではなかなかない経験。 訪れる際は、周りの空気を思いっきり吸って、 吐く、をこころがけてください。 そして、この標高のおかげで、 ゴキブリや蚊が生きられない土地なんです。 素敵。   さて、本題のホテル、まず一件目は、このLa Pazにあります。     屋上レストランからの眺め ~La CASONA~ 1階にレストランもあります。 廊下の色合いや、部屋の中のデザイン、眺め、 全てに関して、心躍る雰囲気です。 部屋は色々種類がありますが、カップル用の部屋には、 2人で朝食が取れる野外スペースが部屋に設置されている部屋もあります。   さて、次に紹介するホテルは、また別の都市Santa Cruzにあります。 La Pazに比べて、まだ発展中な雰囲気もするSanta Cruz。 手前から;鴨のリゾット バナナ添え 牛肉煮込み ユカ(イモ) サラダ チーズ入りリゾット 観光客も、観光!というより、公園でゆっくり、パブでしっとり、している人が多い街です。   ~CASA PATIO~ 全7部屋の、家族でお世話をしてくれるHOTEL. ワインの試飲ができるワイン蔵が地下にあったり、いろんな絵が趣味よく飾ってあったり。 かわいい子供用のベットが設置してある部屋もあります。 ARTな雰囲気がとても素敵なHOTELです。   旅行の計画を立てている時、

ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?ボリビアって、どーなん?2018-07-17T14:03:14+09:00

4月 2014

¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU

2018-07-17T14:03:27+09:00

ONLYONE TRAVELへNEW MEMBERとして加わり、 今回、マチュピチュ・ウユニのスペシャリストガイド 本間の新月ツアーに研修参加しています。 ツアー=みんなで決まったコースを、決まった時間に動き、同じものを食べて、時間通り帰る。 ONLYONETRAVEL 本間のツアーでは、そんなの忘れてください。 他では出来ない経験があります。 何が?→→→ 例えば 食。 南米の、地元で食べられているものを体験できます。 本日ツアー初日。 朝 6:30に出発。ナスカの地上絵見学の為、一路、ICAへ 車を走らせるなか、高速の途中辺りで、   本間”このあたりに、おいしいピタ屋があるんです”。 ピタ=PERUで伝統的に食べられている、ゆうなればパンです。他国に比べて、ややふんわり生地。 地元のひとに混じり、朝ご飯。中身の味は濃いめ。 オリーブ好きにはたまらないおいしさです。   高速からの景色を眺め、途中、チンチャという町を通ります。 こちらで、トイレ休憩です。それだけでは済ますはずがなく、 本間”温かいセビーチェ(ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネ)食べた事あります?” 珍しい、川エビのセビーチェ。 川特有の臭みがあるかと思いきや、食べやすい味!おいしい!レモンをかけて食べると、美味しさ倍増!!   さらに少し車を走らせていくと、 本間”ここのチチャロン(豚を切って揚げたもの)美味しいんですよ~” あまりの美味しい匂いで、興奮状態。写真がぶれるほど。(スイマセン!) 豚肉と、イモ(サツマイモのような味)を揚げたもの。美味しくないはずがない!   そんなこんなで、12:00過ぎに、ICA空港へ到着。 地上絵を鑑賞(2時間程度)後、ワイナリー見学。 その後、ランチタイムです。   ココでも、いろんな地元料理が並びます。(書き切れい為、次回に続く!) タクタク(黄色いライス。豆ごはん。今回人気No.!!) セコ(手前の焼きそばのようなもの) チチャモラーダ(紫トウモロコシのジュース ) とうもろこしを揚げたスナック セビーチェ(冷)   白豆ソースとライス&付け合せ ONLYONE TRAVELへNEW MEMBERとして加わり、 今回、マチュピチュ・ウユニのスペシャリストガイド 本間の新月ツアーに研修参加しています。 ツアー=みんなで決まったコースを、決まった時間に動き、同じものを食べて、時間通り帰る。 ONLYONETRAVEL 本間のツアーでは、そんなの忘れてください。 他では出来ない経験があります。 何が?→→→ 例えば 食。 南米の、地元で食べられているものを体験できます。 本日ツアー初日。 朝 6:30に出発。ナスカの地上絵見学の為、一路、ICAへ 車を走らせるなか、高速の途中辺りで、   本間”このあたりに、おいしいピタ屋があるんです”。 ピタ=PERUで伝統的に食べられている、ゆうなればパンです。他国に比べて、ややふんわり生地。 地元のひとに混じり、朝ご飯。中身の味は濃いめ。

¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU¡Que rica! PERU2018-07-17T14:03:27+09:00

パナマ運河 設立100周年。 

2018-07-17T14:09:56+09:00

先日、社員でパナマ運河クルーズの視察に行ってまいりました。 パナマ運河とは太平洋と大西洋を結ぶ運河です。 南北アメリカ大陸を結ぶパナマ地峡が最も細くなる部分にあります。 1914年に開通され、今年は設立100周年!!   パナマ運河は海面と標高差のある湖を利用するために、高さの異なる水路を設けています。 船は開閉式の水門を通り、そこで水位を調整し次の水路に進みます。   左が通常、右が水位調節後。 大分下がっているの、わかりますか?   水門が閉じていますが、   この銅鉄の扉がゆーーーっくりと開き、 船が中に入ります。     扉が閉じられ、水がまた徐々に溜まり、船が持ち上げられます。 近くで見るとなかなかの迫力。   左に見える建物はミラフローレス水門のビジターセンター。 運河見学や歴史について学べます。 クルーズは朝食・昼食付き。 太陽の光を浴びながら風を突き抜け、リラックス。 なかなかの優雅さでした。 パナマへくるなら立ち寄っていただきたい観光ポイント!! 優雅にクルーズに乗りながらパナマ運河のお勉強が出来てしまいます。 興味のある方、ご連絡お待ちしております!!!

パナマ運河 設立100周年。 2018-07-17T14:09:56+09:00

Gravity Free in Bolivia! Feel the art!!

2018-07-17T14:10:58+09:00

みなさま、Gravity Free というアーティスト、ご存知ですか? 2人組のライブペインターです。 観客の前でペインティングパフォーマンスをします。 結成13年、お二方がボリビアにやってきました。 ウユニ塩湖そばの塩のホテル「ルナ・サラダ」にて。   仕上がりはこんな感じ。 ウユニ塩湖の塩を集めている様子。 もちろん「天空の鏡」も映ってますね~。 ホテル以外にウユニ塩湖のインカワシ島やウユニの町の小学校でもパフォーマンスをしたそうです。 お次はラパスにて。 ラパスではアートギャラリーでイベントが行われました。   地元DJも呼んで観客の皆さんも超真剣。 音楽はラティン有り、ジャパニーズあり 音楽に合わせて踊る方々も! まさに異文化交流。 私も3時間立ちっぱで見入ってました。   夜7時から始まり、終わったのは12時前。 何度も何度も色を重ねてオレンジだけだったのだこんなに色鮮やかな作品に。 ラパスの町。 ラパスはオレンジのレンガの家がたくさんあるのでオレンジの町と言われています。 DJの左の手の上部によく見ると2人、座っているのわかりますか? 町で見かけた目の見えないおばあさんとおじいさんだそう。 DJの右腕にはチョリータも。 南米らしいですよね。 こんなアートパフォーマンスを見たのは初めてです。 間近でみるとほんとに色鮮やかで引き込まれます。 こういう異文化交流ができる機会、増やしていきたいです。 1枚目の絵はホテル、ルナサラダに。 2枚目の絵はラパス、ソポカチのアートギャラリーに現在飾られています。 ラパス、もしくはウユニに来る際はぜひご覧あれ。 ちなみに、ルナサラダ、4月5月空室あります! 日程等お問い合わせください。  

Gravity Free in Bolivia! Feel the art!!2018-07-17T14:10:58+09:00

3月 2014

激ウマ!コスタリカコーヒー

2018-07-17T14:11:19+09:00

念願のコスタリカに行ってきました。これも全て、BSジャパンさんのお陰です!エクアドル・コロンビアと次いで今回はコスタリカだぜ!行ったことない国をコーディネートするなんて、オンリーワン!しかし、オンリーワンの仲間のコーディネーター、さちさんの神がかり的なコーディネートによって尺が余りすぎるほどの大成功を遂げました。 さて、放送も終わったので、ゆっくりと旅行じゃなくて撮影の余韻に浸るとします。少しづつ、書いていきます。 何と言ってもコスタリカのコーヒーはうまい・・・日本でもかなり人気が出ていて、スペシャリティコーヒーの仲間入りしていますね。 でも、僕はその現地の庶民的な飲み方に惚れてしまいました・・・ コスタリカでは穴の空いた木の板に布の復路を垂らしそこにいったコーヒーをいれて熱湯を注ぐだけ・・・これが本当に美味しいんです。 あんまりコーヒーわからないけど、なんか美味しいんだよね。とポロッとつぶやくと、おじさんが、コスタリカのコーヒーは全て愛という甘みを持っているんだよ。一つ一つ丁寧に手摘みされ、自然の力で発酵させ、そして極限まで人の力で皆のもとへ行く。それが美味しくないわけ無いだろってね。 ということで、オンリーワンコスタリカコーヒー農園ツアー 行きましょう!

激ウマ!コスタリカコーヒー2018-07-17T14:11:19+09:00

エドゥアルドアバロア国立保護区

2018-07-17T14:11:57+09:00

今日は、ボリビアにいる間に絶対行きたい場所を紹介します! ぢゃんっっ♫ なんて素敵なんでしょう。 ラグーナベルデ(緑の湖)です。海じゃないよ! エドゥアルドアバロア国立保護区にあります。 行きたい!行きたい!行きたい!行きたい!行きたい! チリの国境にあります。 なんで緑? たくさんの鉱物の固体がこの湖の中で分散しているから。 しかも風によって湖の色が変わるんです! まさに世界ふしぎ発見ですね。             こちらはラグナ コロラダ(赤い湖)とそこに生息するジェームスフラミンゴ。  赤の色はある種の藻と堆積物から。 フラミンゴの美しい色もこれのおかげ。生まれたては白いんですって。 みかん食べ過ぎたら黄色くなるのと一緒ですね。 この絶景に出会うまでにいくつかの観光ポイントがあります。 ←こちらはオヤグエ火山。 噴火はしてないそう。 でも永久的に噴気活動はしているそう。 こちらはストーンツリー(石の木)→ なんと5m!!! 風や雨の侵食でこんな風になったそう。 山を越え、砂漠を超えるオフロードトリップ。 聞いただけでわくわくしますね。 ウユニ旅行を考えている方にはぜひ立ち寄っていただきたいポイント! 飛行機でヒューーーンっという訳には行きませんが、ボリビアらしいオフロードトリップも是非! 興味のある方、一緒に行きましょう!

エドゥアルドアバロア国立保護区2018-07-17T14:11:57+09:00

旅の本質旅の本質旅の本質

2018-07-17T14:13:00+09:00

初めまして、本間賢人(ヨシ)です。 オンリーワントラベルでブログプロジェクトがスタートしました。 中南米で自然保護、コミュニティプロジェクトに関わりたいと感じた18の夏。 現地と一緒にものごとを作り上げる、現地と密接に関係する観光業に魅力を感じ、現在に至ります。 私が初めて海外に出たのは20歳の時でした。 何にもない、エクアドルの山奥での環境教育のボランティア。 ラテン人の人柄、そして自然。 初めて見た、世界はそても印象的で、どこか温かいものでした。 「旅」というのは心をフラットにしてくれます。 時に刺激的で、時に懐古を促すほど、穏やかで。 自分が現地で感じたことを共有してもらえたらと思い これまで中南米で素敵な思い出、文化に触れていただこうと、 沢山の新婚旅行やウエディングをお手伝いさせて頂きました。 現地と一緒につくり上げる「旅」 鏡のウエディング 白銀のウエディング 鏡のレストラン 夕日と共に 実際に自分がまた旅にでるなら、 「旅」にでるからこそ、素敵な旅をしてみたい。 そんなことを色々考えていて、誰と一緒に旅をして、 どんな場所を訪れたら、理想の旅になるか想いを巡らせていたら ハッと思いついた。 中南米横断の旅 そして、その場所を最大限に感じることのできる旅 国という単位で見るのではなく、 「その場所」という単位で巡る旅。 現地の文化、人を最大限に感じる メキシコからパタゴニアまで南下していく旅。 第1回はメキシコ、サン・ミゲル・デ・アジェンダにある CASA DE SIERRA NEVADA HOTEL URL 世界遺産の町の中心にある 最高に最大限にサン・ミゲル・デ・アジェンダを堪能できるホテル。 ※HP引用 2008年、世界遺産に登録されたメキシコ・中央高原北西部 コロニアル建築で統一された、坂の多い小さな町サン・ミゲル・デ・アジェンダ。 デザインの凝ったお店の並ぶ、入り組んだ道は必ず寄り道をしてしまう。 1日かけてゆっくりと散策したい場所です。 CHAO! YOSHI 本間賢人 ※写真をクリック:)各HPにリンクしています。 初めまして、本間賢人(ヨシ)です。 オンリーワントラベルでブログプロジェクトがスタートしました。 中南米で自然保護、コミュニティプロジェクトに関わりたいと感じた18の夏。 現地と一緒にものごとを作り上げる、現地と密接に関係する観光業に魅力を感じ、現在に至ります。 私が初めて海外に出たのは20歳の時でした。 何にもない、エクアドルの山奥での環境教育のボランティア。 ラテン人の人柄、そして自然。 初めて見た、世界はそても印象的で、どこか温かいものでした。 「旅」というのは心をフラットにしてくれます。 時に刺激的で、時に懐古を促すほど、穏やかで。 自分が現地で感じたことを共有してもらえたらと思い これまで中南米で素敵な思い出、文化に触れていただこうと、 沢山の新婚旅行やウエディングをお手伝いさせて頂きました。 現地と一緒につくり上げる「旅」 鏡のウエディング 白銀のウエディング 鏡のレストラン 夕日と共に

旅の本質旅の本質旅の本質2018-07-17T14:13:00+09:00

夢の南米旅行~絶対ここ!!!~

2018-07-17T14:13:37+09:00

“夢の南米旅行” なんて響きのいいタイトル。 FBのイイネを競って勝者が手に入れられる。 先輩を蹴り落としてでも手に入れたい。 そんな私の行き先は 絶対!! ドミニカ共和国!! 南米ではなくカリブですが良いですか、社長? 漢字もあるらしいよ。 土弥尼加共和国。 でも絶対ココに行きたいのです! 1492年に発見された国。 1865年に独立した国。 首都サントドミンゴの 植民都市はユネスコの世界遺産として登録。 野球がめっちゃポピュラー。 ワールドベースボールクラッシックにも出場。 やりたいこと その1 ビーチリゾート探検 ドミニカはなんてったってリゾート名所。 カリブ海に浮かぶ島。絶対きれいやん!! いいないいなー。 こんなキレイなビーチでのんびりしたい。 オサレーなカクテルを飲みながらー アイランドミュージックを聞きながらー イケメンを眺めます。 そう!アイランドミュージックといえば!      その2 バチャータレッスン   なんせ私、バチャータが大!大!大好きなんです!!!   ドミニカ共和国発祥のせくすぃラテン音楽の1つ。   悲しい歌詞が多いけど。 曲調はなんだかリラックスできるんです。                                     この曲を是非!この国で!!!マスターしたい!!!                                                         そんな強い思いがあります。   その3 ボランティア活動 この国はまだまだ発展途上国。

夢の南米旅行~絶対ここ!!!~2018-07-17T14:13:37+09:00

2月 2014

夢の南米新婚旅行

2018-05-12T10:12:47+09:00

ブログ・プロジェクト 夢の南米旅行企画 オンリーワン 山田ヨースケ編 さてさて、先日バレンタインデー(パナマでは友情の日)にスタッフみんなで食事にでかけました。ほとんどのスタッフはエクアドル、ペルーやボリビアに添乗中のため、T,R,K氏と僕の4人と妻で、コリアンレストラン・チニチニへ。 ウェブマスターRさんと二人で、ビール20本・マッコリを飲んで気持ちよくなり・・・ R氏 ブログ書くだけだったらつまらないから、一番面白いブログを書き続けた人に南米旅行プレゼントしてみては?と。絶対R氏が行きたいのわかっていて。思わずOK出してしまいました。半分冗談と思っていたら、次の全体ミーティングで発表されて、みんなは大盛り上がり・・・楽しいな〜この会社。本当に楽しく仕事したいよね。ちなみに、新しく入ったスタッフのT君は毎日納豆作って、近所の駐在員さんにすっごい一生懸命に配達している。すごいね〜オンリーワン! ということで、山田も出ます。 どこに旅行に行きたいか考えてみた・・・ 今まで何千人というお客様へ旅行をお届けしてきたが、自分がどこに行きたいという思いは全く無かった。実際、自分が旅行へ行くときは旅行会社に任せて、その会社がどのようなオペレーションをして、どのようなガイドを付けて、そのガイドがどのようなサービスを提供するのかを見て経験して、オンリーワンだったらこうするとか、この見せ方はすごいな、と旅行している・・・ ベネズエラギアナ高地最高峰 ロライマ山を見ながらランチ この見せ方は圧巻だった・・・ 僕にとっての旅行とは、僕がその感動を誰かと共有したいのだと思う。訪れた場所は見せ方によって、良いようにも悪いようにも映ってしまう。だから、我々の存在価値がある。そう。 すごいだろ!ここ・・・ だから、今回は一人で行くのではなく、本当に追求した究極のだろ!ツアーを実現したいと思う。何百というカップルに新婚旅行を届けて来たが実はまだ、僕は新婚旅行をしていない。旅行の企画はお客様へ、僕に旅行などは二の次のように考えていた。 ウユニ塩湖の新婚旅行 だから、僕の最も大切な人に僕の最も伝えたい”だろ!”を共有したいと思う。それは一生に一度のオンリーワンの新婚旅行。 どこに行くかも何をするかも決まっていない。これからこのブログで今までの旅行やこれからの旅行の企画を元に作成して行きたいと思う。 ↓のいいね!お願い致します!

夢の南米新婚旅行2018-05-12T10:12:47+09:00

Viva!! Bolivian Life!!

2018-05-12T10:12:48+09:00

ボリビアに来る前は。 なーーーーんにも無いと思って来ました。 ボリビアに行ったことのある友達からスターバックスもマクドナルドも無いと聞いていたから。 No way! ボリビアにお住まいの皆様、 申し訳ございません。 ボリビアは大変良いところ。 マクドはないけどバーガーキングがあるではないか! スタバも、、、見たことないけどおいしいコーヒー豆Cochabambaがあるではないか! ツꀀツꀀ ツꀀ ツꀀそしてそして。 なんとおしゃれなレストラン。 フレンチボリビアンレストランがあります。 フランス人が働いてます。 ツꀀどんな料理が運ばれてくるのか。 出てきた料理にWao!! ヮ(゚д゚)ォ! ボリビアで鴨肉を食べました。 なんのソースかわからんけども、 すっっっっっごい美味しいソースがかかってました。 まさかボリビアで鴨を食べるとは思ってませんでした。 ボリビアは想像以上に何でもある国です。 金曜日に行ったせいか、お店は混み混み。 このせまーいお店で、 この締め切ったお店で、 浮かれてお酒を飲みながら、 喫煙席に座ってしまうと、、、、、 呼吸困難に陥ります。 Yes, 酸素不足。 なんてったって標高3650m。   せっかく美味しくいただいた料理だって、 最後まで食べきれず意識を失うかもしれません。 高山にも慣れたと浮かれていると大変なことになります。 油断禁物! 皆様、ボリビアに来る際は呼吸を忘れないで! VIVA!! Bolivian Life!!!!

Viva!! Bolivian Life!!2018-05-12T10:12:48+09:00
Go to Top