ツアー4日目。今日からハバナを離れ、サンタクララを経由して、トリニダーに向かう。
初日からツアーに参加していたアメリカ在住の内藤夫妻は、3泊4日の旅行だったので昨日でお別れだった。「飛行機も安いし、近いからまた来るわ」と帰るのが名残惜しそうだった。今日からはガイドさんと運転手を含め、7人での旅となる。
ハバナからサンタクララまでは、車で3時間半。サンタクララはビジャクララ州にあり、一体何が有名なのかと言うと、アルゼンチン出身の革命家 「チェ・ゲバラ」の霊廟があることだ。1958年にここサンタクララで政府軍とチェを筆頭にした革命軍が戦い、革命軍が勝利を決定づけた重要な場所だ。
まずは、チェの霊廟に向かう。帽子やサングラスを外して中に入ると、部屋はヒヤっとしていて薄暗い。ここでは、お喋りは禁止でカメラの持ち込みもできない。チェと、ボリビアで一緒に戦った革命同士が眠る場所に相応しく、厳かで神聖な雰囲気が漂う。
その後は、隣の博物館へ。ここには、チェの私物、ゲリラ戦を展開した「シエラ・マエストラ山脈」でのフィデル・カストロとの写真などが展示されている。今の大統領、ラウルカ・ストロとの姿もみられる。並べられた写真を見ながら、「なんだか皆俳優さんみたい!」と隣にいたユミさんが呟いた。葉巻をくわえ、ベレー帽を被って渋い表情をしたチェの写真は、なんとも絵になる。
博物館を後にし、霊廟の上にあるチェの像に向かった。ガイドブックで見た像だ!チェのファンである平井さんは、ベレー帽を被りその前で一緒に写真を撮り、凄く満足そうな顔をしていた。
この後は車に乗り込み、革命の際にゲリラ軍が襲撃した、政府軍の装甲列車が展示されている場所を見学した。
Leave A Comment